ホーム > マレーシア > 【マレーシア】地球の肺と呼ばれる森林をどのようにして守るか?│SDGs

【マレーシア】地球の肺と呼ばれる森林をどのようにして守るか?│SDGs


森林は二酸化炭素(CO2)を吸収し、酸素(O2)を大気に供給しているだけではなく、酸素や炭素の循環を調節する機能があり人間活動が放出した CO2 の一部を吸収し、生物多様性を育む役割を果たしています。「地球の肺」と呼ばれる森林は地球の気候を維持するうえで非常に重要です。

 

しかし開発や火災、そして地球温暖化によって森林は年々減少・劣化しており、毎年北海道の77%にあたる約600万ヘクタールの森林が、世界中で失われ続けていることをご存じでしょうか。

 

森林破壊は熱帯地域を中心に進んでいますが、森林破壊の主な原因は、アブラヤシなどの農地や工業用地として転換されたり、建材や紙の原料として輸出されるための商業目的による伐採となります。それらは日本へ輸入されてもおり、決して遠く離れた海外での話ではありません。

 

WWFによると、森林破壊がもたらす危機としては

  1. 地球の炭素の貯蔵庫としての機能や大気の調節機能が損なわれる
  2. 地球温暖化を加速させてしまう
  3. 生息する動植物が絶滅してしまう
  4. 新たな感染症の恐れ
    といった内容があるといわれています。

森林破壊を防ぐためには、再生紙の利用やコピー用紙の利用を減らしたり、過剰包装を断るといったことが思いつきますが「違法伐採された木材や木材製品を買わない」とうことが私たちにできる選択肢のひとつでもあります。

 

では、違法伐採されていない国材や木材製品は、どのように見分けたらいいのでしょうか。

 

「合法性」や「持続可能性」を見分ける方法のひとつとして、“森林認証” というものがあります。森林認証は、森林が適切に管理されていることを第三者機関が認証し、その森林から産出された、木材・木材製品に認証マークをつけることにより、消費者が選択的にこれらの木材などを購入することができるようにする民間の制度です。

 

主な森林認証には国際的な森林認証として、FSC認証、PEFC認証、そして日本独自のSGEC認証などがあります。今まで気に留めていなかったマークの意味を知ることで、私たちの森林に対する意識も少しずつ変わっていくのかもしれません。

FSC®マーク

食品の裏箱に記載されているFSC®マーク

FSC®認証とは
環境保全の点から見て適切で、社会的な利益にかない、経済的にも継続可能な森林管理のもと生産された原料で製造された製品にFSCロゴをつけ、消費者に選択の機会を与えることで、誰でも世界の森林保全に参加できる仕組みを提供しています。(FSCジャパンWebサイトより引用)

マレーシアには、世界の熱帯林業研究の主要機関のひとつであるマレーシア森林研究所(FRIM:フリム)が、クアラルンプールの北西約16kmにあるケポンのブキット・ラゴン森林保護区(545ヘクタール)にあります。

 

FRIMでは、マレーシアの天然資源や環境の多様性を理解し、特に森林に貢献する研究開発やサービスの側面に関するターゲットのニーズを満たすことを目標としており、2009年には

アジアを代表する森林研究機関として持続可能な森林経営や生物資源の研究などを担ってきた。(日経アジア賞より引用)

として、日経アジア対象で科学技術部門に選ばれました。

 

そして今、マレーシア森林研究所は「2030年までに熱帯林の研究、開発、商業化、応用のリーダーとなる」ことをビジョンに掲げ、下記内容を目的に活動をしています。

 

・森林資源の理解、管理、利用に関する科学的知識の生成
・最新の科学的利用で研究開発の卓越性を達成する
・生物多様性を研究し、集中的な研究開発を通じて有用な製品を生産する
・林業のニーズに応える関連技術の開発
・森林の生物多様性の保全と環境の重要性に対する国民の意識向上

 

また、FRIMは研究機関であるとともに、熱帯雨林を知ってもらうための施設として、自然教育センターをはじめとし、植物園や樹木さまざまなアトラクションやアクティビティを訪問者に提供しており、森林に関する講義を受けたあとにレンジャーとともにジャングルトレッキングで熱帯雨林を体感することが可能です。

体力に応じて選べるトレッキングコースが4コース

ペラキャンプサイトは、グループ活動を行うためにFRIMで人気のあるエリアのひとつです。こちらは、一度に120〜150人を収容することができます。

樹木園は、植物研究とその関連分野を支援しています。FRIMには現在、樹木園7つ、植物園1つがあります

名前、または内容 Forest Research Institute Malaysia(マレーシア森林研究所)
中心地からの移動時間 クアラルンプール中心部から車で30分
KTMコミューター ケポン(Kepong)駅から車で10分
営業時間 05:30~07:30、08:30~19:30
*08:00~16:30(ワンストップセンター)
*09:30~14:30(スカイウォーク 入場13:30まで)
土・日曜・祝日休業(スカイウォークは金曜も)
見学時間(目安) 1.5時間
催行人数 2~100名
料金 有料(お問い合わせください)
その他

緑の砂漠をつくらない

管理されなくなった人口林が、森林の荒廃や「緑の砂漠」という問題を起しています。

My アクションプラン(一例)

Step 1:インプット│現状を知り、課題を発見する

森林破壊がもたらす危機には

・地球の炭素の貯蔵庫としての機能や大気の調節機能が損なわれる

・地球温暖化を加速させてしまう

・生息する動植物が絶滅してしまう

・新たな感染症の恐れ

があります。

Step 2: プロセス│自分の身の回りに置き換えて考える

過去40年以上、日本の森林面積は大きな増減はなく国土の約70%を占めています。しかしその中の約40%が放置された人口林です。人工林は人の手が入らないと土壌が痩せ、動植物が育たないため「緑の砂漠」と言われています。

Step 3: アウトプット│自分に何が出来るだろう(My アクションプラン)

・成長した森林を生かす森林保護活動に参加する

・輸入の木材に頼らず、国産の木材の製品を意識して購入する

3つのステップで、あなたができる「My アクションプラン」を下記のフォームへ入力してアウトプットしてみましょう。

お送りいただいた内容に関しては、弊社サイトにて公開させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

緑の砂漠をつくらない

管理されなくなった人口林が、森林の荒廃や「緑の砂漠」という問題を起しています。

Myアクションプラン一例

Step 1: インプット・現状を知り、課題を発見する

  1. *地球の炭素の貯蔵庫としての機能や大気の調節機能が損なわれる
  2. *地球温暖化を加速させてしまう
  3. *生息する動植物が絶滅してしまう
  4. *新たな感染症の恐れ

Step 2: プロセス・自分の身の回りに置き換えて考える
実は日本の森林面積は約67%で過去40年増減はないのです。何故でしょう。
現在、日本は他国と比べて森林資源を輸入で多くまかなっているのです。その中で忘れ去られた「緑の砂漠」が出来てしまっている現状があります。

Step3:アウトプット・自分に何が出来るだろうMyアクションプラン
成長した森林を生かす森林保護活動に参加する
植林活動に参加する


3Stepで、あなたができるMyアクションプランを下記のフォームへ入力してアウトプットしてみましょう♪

お送りいただいた内容に関しては、弊社サイトにて公開させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

SDGs(エスディージーズ)とは、国連が2030年までに達成を目指す国際目標「持続可能な開発目標」Sustainable Development Goalsの略です。 SMIでは「持続可能な開発目標(SDGs)」の記事を掲載しています。

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


関連記事
0334381014
メールでのお問合せ